
【フレスコボール】フレスコボールリクゼンタカタカップ2025で大和地夫婦ペアが5年ぶりの優勝!未沙子選手は女子の部でもW優勝!
コミュニケーションデザインスポーツ”フレスコボール”の国内での普及活動を行っている、一般社団法人日本フレスコボール協会(以下、JFBA、代表理事 窪島剣璽)は、8月9(土)〜10日(日)に4年連続となる『フレスコボールリクゼンタカタカップ2025』を岩手県陸前高田市・高田松原海水浴場で開催しました。
本大会に夫婦で出場をした大和地亮太選手、大和地未沙子選手よりコメントが届きましたので、ご紹介させていただきます。
”コミュニケーションデザインスポーツ” フレスコボールとは?
フレスコボールは、ブラジルのリオデジャネイロ発祥のビーチスポーツです。
1945年にリオ・デ・ジャネイロのコパカバーナビーチで考案され、現在は世界各地のビーチで親しまれるようになっています。
フレスコボールの最大の特徴は、向かい合う2人が競い合うのではなく、協力してラリーを続ける採点競技という点。一般に競技時間は5分間、7mの距離を保って試合を行います。協力してラリーを続ける様子から「思いやりのスポーツ」とも言われ、2024年2月現在、日本全国で27のJFBA公認地域クラブと3の公認学生団体が設立され、フレスコボールを通じた地域コミュニティが形成されています。
日本フレスコボール協会は、このスポーツの魅力をより多くの人に知ってもらうために2013年に設立され、2025年までに日本全国47都道府県で地域クラブ設立を目指して積極的に活動を行っております。
フレスコボールリクゼンタカタカップ2025 大会概要
名称:フレスコボールリクゼンタカタカップ2025
日時:2025年8月9日(土)・10日(日) *11日(月)予備日
場所:岩手県陸前高田市・高田松原海水浴場
主催:一般社団法人日本フレスコボール協会
協力:三陸フレスコボールクラブ、気仙沼フレスコボールクラブ、岩手大学フレスコボール同好会 AMENIMOMAKE’S、岩手大学三陸委員会ここより、チアダンスクラブCherish
後援:陸前高田市、IBC岩手放送、東海新報社
※被災地域の水辺における様々な活動支援「水辺・絆プロジェクト」の支援を受けて開催されました。
大会公式サイト:https://www.frescoball.org/rikuzen2025/
フレスコボールリクゼンタカタカップ2025とは
会場となった陸前高田市・高田松原は、『奇跡の一本松』で知られ、2011年の東日本大震災で約7万本のマツが消滅するなど、大きな被害を受けた場所。2021年に海水浴場として再スタート後、陸前高田市観光物産協会の誘致を受けて2022年からJFBA公式戦を開催してきました。
年間8大会を通じてランキングを決定する『FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025』において、「陸前高田だけは必ず行く」と決めている選手も多い本大会。JFBAでは「フレスコボールの公式戦開催を通じた地域貢献」を本ツアーの理念に掲げ、まさにそのシンボル的存在となっています。くわえて日本選手権にあたる『フレスコボールジャパンオープン』前哨戦として位置づけられ、日本国内のトップ選手が一年をかけて磨き上げてきたラリーが結集する一戦としても注目が集まりました。
本大会のメインコピーは、「つなげ、ラリー。つなげ、防災・減災」。「フレスコボーラーが、防災・減災の伝承者になる」というコンセプトで、一年を通じて海を楽しむ私たちが自らのまちに帰ったときに、自らの命を守れる、そして誰かの命を守れる、そんな存在となれるような願いが込められた大会になっています。
三陸フレスコボールクラブ中心に東北クラブチームが様々な企画が考えられ、今年もハーフタイムショーなど内容が盛りだくさん!!
大会テーマ「つなげ、ラリー。つなげ、防災・減災」。テーマにちなんだ企画や記念品もございます。魅力たっぷりの内容はこちらのブログで紹介。
フレスコボールリクゼンタカタカップ2025 大会結果
大和地夫妻の目標は、「リクゼンタカタカップ2025」ミックスの部、男子の部、女子の部で優勝。
結果はーーー
ミックスの部
大和地亮太・大和地未沙子ペア 優勝
女子の部
大和地未沙子・落合真彩ペア 優勝
男子の部
大和地亮太・新城悠也ペア 第6位
全体の詳しい結果はこちら:https://blog.frescoball.org/blog/archives/p24720/
日本ランキング(リクゼンタカタカップ終了時点)
ミックスの部
大和地亮太・大和地未沙子ペア 第3位
女子の部
大和地未沙子・落合真彩ペア 第2位
男子の部
大和地亮太・新城悠也ペア 第7位
年間ランキングはこちら
※上位3組が日本代表選手内定
http://www.frescoball.org/ranking
次戦は2025シーズン最終戦、兵庫県須磨海岸にてジャパンオープンが開催されます。
また、日本代表になれば10月には日本初開催の世界大会や12月には選手権も予定されています。
大和地亮太選手のコメント
まずは、4年連続の東北大会開催へ向けて沢山の準備してくださった関係者の皆様、全てに感謝いたします。
4年前に初開催されてから毎年訪れている岩手県、陸前高田にフレスコボールのおかげでまた来させて頂き、本当に素敵な場所や人ばかりで、毎回また行きたいと思わせてもらえる素敵な場所、素敵な人が集まった地域です。また来年も参加できることを楽しみにしております。
個人的に体調を崩し、万全の状態ではありませんでしたが、やるしかないという覚悟を持って挑みました。
ミックスでは、これまでやってきたことがハマり、上手くいきました!
自己ベストを出して、5年ぶりの優勝できたことはとても嬉しく、自信になりました!スピードガンルールになってからは初優勝です!
しかし、まだ改善できる課題も見つかり、まだまだ伸ばせるので、ジャパンオープンではさらに自己ベスト更新を狙います!男子では、練習での調子が良かった分、自信を持って挑みました。
反省点もありますが、新しくやりたかったことの掴めたきっかけになったので、良かったです!
こちらも次への課題がわかり、良いところは伸ばして自己ベスト以上を出し、さらに良いプレーができるよう、やれることやって挑みたいと思います。ミックスは日本代表だけでなく、世界を見据えて、自己ベスト以上のさらに高い点数を狙い、7年越しの夢を叶えにいきます!
男子は、ジャパンオープンで優勝しないと日本代表になれないところまで追い込まれたので、最後に積み上げてきたものを発揮し下剋上の最高のプレーをするだけです!!!次は国内大会ラスト、9月に兵庫県でジャパンオープンがあるので、夫婦ペア、出るカテゴリ全てでベストを尽くして勝ち、日本代表になって世界大会で勝つ為に試行錯誤して頑張ります!!!
期待して頂いてる方々に良い報告ができるよう、男子の部とミックスの部でのW優勝、日本代表選出、ブラジル選手権を目指し、ベストパフォーマンスを発揮できるよう頑張ります。競技のみの活動だけじゃなく、毎週のビーチクリーンによる環境保護、毎月湘南エリアで開催している小学生〜お年寄り、家族、友達、健常者、障害者などの壁をなくして楽しめるフレスコボール体験会イベントを通して人や地域との交流、気軽に三密回避してできる運動として健康促進など、フレスコボールで地域を盛り上げていき、地域活性化に繋がる活動もしていきます。
どうぞフレスコボール、そして大和地未沙子、亮太の応援よろしくお願いいたします。
大和地未沙子選手のコメント
今回、5年ぶり3度目の優勝することが出来て大変嬉しく思います!
現在の日本ランキング上位2ペアが不在という大会で、優勝できるチャンスで、しっかりと勝ちきれたことは大きな自身につながりました。
来月には、国内最高峰のジャパオープンが行われます。
しっかりと入賞して、日本初の夫婦日本代表ペアとしてブラジルに行けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!
フレスコボール・大和地亮太・大和地未沙子選手を応援しよう!
アスカツ・Find-FCでは、 大和地亮太選手と大和地未沙子選手の夫妻ペアを応援・支援してくださるスポンサー様、サポーター、ファンの皆様を募集しております。
大和地亮太選手のプロフィール大和地未沙子選手のプロフィールフレスコボール・大和地(斉藤)亮太選手を応援しよう!大和地(斉藤)亮太選手(フレスコボール)へのスポンサード・サポート・応援
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。