• アスリートキャリア
  • 現役アスリートや引退後の選手が将来を見据えて歩むための情報を発信。就職・転職、資格取得、セカンドキャリア支援など、競技人生のその先に役立つ知識や事例を紹介しています。

アスリートのセカンドキャリアの可能性を広げる「アスリートキャリア」番組がスタート!

近年、スポーツ選手のセカンドキャリアが注目を集める中、アスリートの新たな可能性を探るYouTube番組「アスリートキャリア」が話題を呼んでいます。この番組はスポーツコミュニティ株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表:中村 伸人)が制作しており、アスリートと企業経営者をつなぐ革新的な YouTube コンテンツを通じて、従来の就職マッチングの常識を覆す新しいアプローチを開始しました。

スポーツコミュニティ株式会社

スポーツコミュニティ株式会社は、「スポーツ共育」を世界に広げることを理念とする企業です

主な事業内容
– スクール事業
– 施設開放管理・部活動支援事業
– 幼稚園支援事業
– アスリート支援事業(セカンドキャリア支援を含む)

同社で
は、アスリートのセカンドキャリア支援にも力を入れており、その一環として中村社長自らYouTube番組「アスリートキャリア」の企画・運営をスタートしました。この番組は、新たなキャリアを模索するアスリートと、新たな人材を求める企業とのマッチングを目的としており、スポーツ選手のセカンドキャリア問題や、スポーツ能力がビジネスでも通用することを社会に発信していきます。

YouTube「アスリートキャリア」: https://www.youtube.com/@Athletecareer

輝かしい経歴を持つ元ホッケー選手・中村航司氏の挑戦

今回の動画では、Find-FCに登録している元ホッケー選手の中村航司が出演し、その異例のキャリアとビジネスへの意欲が、集まった4名の社長たちの熱い視線を集めました。

番組冒頭で、スポーツコミュニティの中村社長(番組企画者)は、スポーツ界が長年抱えるセカンドキャリアの問題に触れ、アメリカンフットボール選手の引退後の自己破産率の高さ(8割というエビデンスがあるとのこと)を例に挙げ、スポーツ能力からビジネス能力への転換の難しさを指摘しています。その上で、この番組を通じて、アスリートの能力がビジネスでも十分に通用することを社会に示したいと語りました。
従来の履歴書では見えない、アスリート特有の価値を可視化することに成功。チームワーク、危機管理能力、目標達成力といった無形の力を企業経営者に直接プレゼンテーションする独自のマッチングプラットフォームを確立しました。

ビジネスの現場での挑戦

面接では、その経験に基づいた事業構想や熱意が伝わる一方で、社長たちからは営業力や具体的な提案力を求める声も上がりました。特に、現役時代に着用していた1万円のユニフォームを5万円で社長たちに販売するという課題では、中村氏の提案に詰まる場面も見られました。

しかし、最終的な採用判断では、4名中3名の社長が中村氏のポテンシャルと熱意を高く評価し、採用の意向を示しました。特に、新規事業の立ち上げを控える開拓塾の岡田社長は、中村氏の突破力に期待を寄せました。

新たな挑戦へ

中村航司氏は、どの社長のオファーを受け、どのような新たな挑戦に踏み出したのでしょうか?
アスリートの能力がビジネスの世界でどう花開くのか、その結果と今後の展開は動画をぜひご覧ください。

スポーツで培われた精神力や行動力は、異業種でも十分に活かせる可能性を秘めています。新たなキャリアを模索する中村航司氏のような人材の活躍が、スポーツ界と社会の新たな接点を生み出していくことでしょう。

番組参加方法

▼アスリート出演申し込み: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSctzbOw9QT1z53joyosGqIKVQlKYEaAScKSvPUSMiZy7T81aw/viewform

▼経営者様出演申し込み:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScnkGq7zjgR55dAS-qaaTr2i5IlVKYfwi0QFkaUdK5A5PyW7g/viewform

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。