開催!世界選手権日本代表の座を掴むのは?.png)
【スパルタンレース】<9/17>新潟大会(日本選手権)開催!世界選手権日本代表の座を掴むのは?
2022年9月17日(土)、新潟県南魚沼郡湯沢町でスパルタンレース新潟大会が開催される。21㎞に及ぶBAESTのエリートの部は日本選手権を兼ねており、12月にドバイで開催されるWORLDchampionship(世界選手権)の日本代表の選考レースにもなっている。
スパルタンレースとは?
スパルタンレースはアメリカのバーモント州で始まり、世界で最も参加者が増加しているスポーツです。スパルタンレースは世界規模の非常に革新的な障害物レースです。年間130以上のレースが世界各地で開催されており、距離、障害物数、難易度に応じて3つの主要レース-Spartan Sprint (5㎞/20の障害物)、Spartan Super (10㎞/25の障害物)、Spartan Beast (ハーフマラソン/30の障害物)にて構成されます。コースは、泥、有刺鉄線、壁、ロープや炎など、様々な障害物で埋め尽くされています。
本新潟大会では、Beastで上位選手に賞金が出るエリート部門が日本選手権を兼ねている。
SPARTANRACE NIIGATA 2022開催要項
開催日:2021年9月17日(土)
開催場所:新潟県南魚沼郡湯沢町「ガーラ湯沢スキー場」
開催レース/レーススケジュール:
ガーラ湯沢スキー場でのスパルタンレースは、2021年に引き続き3回目の開催となります。
大自然を活かしたコース設計となる為、日頃のトレーニングの成果が試される場となるでしょう。
昨年は2日間にわたりTRIFECTA WEEKENDとしての実施でしたが、今年は2022年9月17日(土)BEAST/SPRINT、そして日本初となるHURRICANE HEATの開催となります。
SPRINTはビギナーの方でも十分完走可能です!壮大な景観の中でのスパルタンレースを是非体験できる。
コースMAP:
女子注目選手
女子エリートの部で注目は、2連覇を狙う尾藤朋美選手。8月に開催されたハワイでのスパルタンレースULTRA50kmで日本人初優勝、先日開催されたゴールデントレイルシリーズ最終戦の白馬国際クラシック で女子総合優勝するなど勢いに乗っている。
対するは、昨年2位の陣在ほのか選手。今年に入って、茨城大会SPRINT2位、千葉大会SUPER2位と、昨年の横須賀大会SPRINTから優勝から遠ざかってるも、クロスフィットで培ったパワーや、バーティカルランニングやトレイルレース出場を通じて得た走力で優勝を目指す。
また、今年、茨城大会SPRINT、千葉大会SUPERと2連勝中と勢いの乗るREIKA KIJIMA選手。その長身を活かしたリーチで国内3連勝を目指す。
男子注目選手
男子エリートでは、今年の千葉大会で出場した全員が6位以内に入ったエリートチーム『SPARTAN DREAMERS』の前田剛志、新井紳吾、三上琢也、高橋海輝の各選手。前回は、前田剛志選手が3位、新井紳吾選手が2位に入り、その二人が日本代表に選出されたが、チーム結成後、上位入賞こそあるものの、チームとして未だに優勝がない為、初優勝を掛けて4選手が臨む。
また、今回初のエリート部門で出場するバーティカルランニングの加藤浩選手にも注目。今年の茨城大会ではエイジ部門でエリート部門をしのぐタイムで優勝し。スプリントからロングまでこなすその走力で台風の目になりそうだ。
また、今年、茨城大会SPRINT、千葉大会SUPERと2連勝中と勢いの乗る浅見泰希選手。国内3連勝を目指す。
SPARTAN DREAMERSを応援しよう!
アスカツの姉妹サイトFind-FCでは、SPARTAN DREAMERSの応援して頂けるスポンサー様、サポーター・ファンの皆様を募集しております。ご支援・お問合せは公式サイト、またはこちらのFind-FC Fundingから宜しくお願い致します。
SPARTAN DREAMERS公式サイトはこちら SPARTAN DREAMERSへのご支援はこちらコメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。