• HOME
  • アスリートレポート
  • 【イベント開催レポート】陣在ほのか×階段坊主によるスパルタンレース×ステアクライミング/バーティカルランニング講習会、名古屋・東谷山にて開催!

【イベント開催レポート】陣在ほのか×階段坊主によるスパルタンレース×ステアクライミング/バーティカルランニング講習会、名古屋・東谷山にて開催!

5月7日(土)に、スパルタンレース2021年世界選手権日本代表の陣在ほのか選手と、階段坊主ことバーティカルランナー・矢島昭輝によるスパルタンレース×バーティカルランニング講習会が名古屋にて開催されました。

スパルタンレースとは?

スパルタンレースとは、世界最大規模の障害物レース。
年間130以上のレースが世界各地で開催されており、距離、障害物数、難易度に応じて3つのコースで構成されます。コースは、泥、有刺鉄線、壁、ロープや炎など、様々な障害物で埋め尽くされており、非常に刺激的な競技です。

スパルタンレース・陣在ほのか選手について


神奈川県出⾝。日本体育大学卒業。中学生から大学生まで約10年間陸上競技行う。陸上競技を引退後スパルタンレースに出会い2020年7月からスパルタンレースの練習を開始。沖縄で開催されたレースで女子Elite初出場で2位を皮切りに、横須賀大会で優勝、新潟大会で2種目で2位となり、2021年アブダビで行われた世界選手権に日本代表として出場。

バーティカルランニングとは?

ビルやタワーなどの都市型の非常階段などを駆け上がり、その速さを競う競技。
国内では、東京タワー、中部電力ミライタワー、アベノハルカスなどで開催され、海外ではワールドシリーズが開催されている。見た目によらず、非常にタフな競技です。

階段坊主・矢島昭輝選手について

愛知県名古屋市出身。僧侶として仏道修行に励む傍ら、高層ビルの非常階段を駆け上る階段垂直マラソンのバーティカルランナーとして世界の舞台を目指し奮闘中!大学卒業後、山奥のお寺にて4年間仏道修行や山を駆け巡る生活を送る中、2020年に東京タワー階段競争にて3位を収めたことにより本格的にアスリートとして活動を開始。

スパルタンレース×バーティカルランニング講習会開催概要

開催場所は東谷山周辺

東谷山 (とうごくさん)は、標高198 m名古屋市最高峰の山となります。
山頂には尾張戸神社という神社が鎮座し、山内には尾張戸神社古墳・中社古墳・南社古墳・白鳥塚古墳など尾張地区最大規模の古墳群が存在するなど、古来より信仰を集めた霊山になります。
トレーニングの場として利用するのは自由ですが、一般参拝の方もいらっしゃるので、その点は充分に注意しましょう。
トレーニング後はしっかりと神社に参拝し、隣接するフルーツパークにて心身共にエネルギチャージが吉です。

イベント報告

5月7日(土)開催
【スパルタン×階段トレーニング】
陣在ほのか×階段坊主

~7日のスケジュール~
9:00集合
9:15ジョグ開始
9:30サーキットトレーニング
10:15ジョグ
10:30東谷山、山内移動
11:00階段プチレース
11:45解散
12:00ランチ

以下、階段坊主・矢島昭輝選手より開催サポートを頂いてるので、ご紹介させて頂きます。

多種多様な競技の方々が集結

スパルタンの方々だけではなく、トレイルランナーやウルトランランナー、スピードスケーターなど多くの異種競技の方々が集いました。

『階段トレーニングは全ての競技に必要な基礎体力の向上に繋がるのではないか』と考える私にとって、このように多くの競技者が集うことはとても嬉しい結果でした。

また、参加者からも「スパルタン日本トップの選手だけではなく、普段あまり交流がない競技の方とも話が出来てよかったです。」という声を頂き、今回のイベント企画を開催してよかったと思いました。

サーキットトレーニング

筋トレと10秒ダッシュを組み合わせた陣在ほのか選手監修のサーキットトレーニング。
(筋トレ30秒→ダッシュ10秒→レスト10秒)×10回
想像以上にきついメニューになり、最初の方こそ皆さん笑顔でしたが、後半は一様に顔が必死。終盤は「はい、笑顔忘れなーい!!」とほのか選手に煽られ、何とかメニューをこなすのであった。
サーキット練習は基礎体力の向上に役立つシンプルかつ短時間で終わるトレーニング。
是非これからも日々のトレーニングに取り入れてほしいものです。

階段プチレース

サーキット練習後は東谷山の階段に移動、全力で走って40秒と少しぐらいの位置をセレクトし、階段プチレースを階段坊主が監修。

男子
1位、米倉健人42.19秒
2位、塚本拓夫43.26秒
3位、大沢孝和44.52秒

女性
1位、川本明日香66.12秒
2位、菱田明美82.65秒
3位、石川英代83.33秒

男性14人、女性3人、多くの異種競技が集まる中、最も好成績を残したのは予想外にもウルトラランナーの方でした。普段100km以上をメインに走る方が階段でも結果を残せるのは、体力面でも技術面でもとても興味深いものがありました。

階段レースは平地と違い、誰が勝つか本当に分からない面白さがあります。
フルマラソンを2時間半で走れる人でも2分の階段で負ける事は往々にあり、8分、10分走る階段レースとなると誰が勝つか未知数になります。
案外、普段ランニングをメインとしない格闘技の選手が階段に強いという階段坊主調べがあるので、是非色んな方々が階段レースに参戦して頂けたら嬉しいです。

『階段が異種競技の交流の場にしたい』
そんなテーマを掲げつつ、今後もイベントを開催していけたらと思います。

参加者の声

参加者A
『日本トップ陣が普段されている練習の一部が体感でき貴重な経験となりました!“鬼コーチ“と事前報告されていた陣在ほのか選手は、予想と違って優しく丁寧な指導だったので次はもっときつめのトレーニングでも大丈夫です(笑)階段レースでは自分の限界に向き合うことが出来たんで、今後もトレーニングに取り入れていきます!次もイベント開いてね~。』

参加者B
『トレーニングも楽しかったですし、色んなスポーツをしている人と会えたことが楽しかったです。それぞれ身体を鍛える目的や着眼点が違うことが面白く、私ももっと頑張ろうと思いました。サーキットトレーニングと階段、両方とも頑張ります!』

陣在ほのか選手の感想

『名古屋練習会ありがとうございました。サーキット、トレイル、階段と盛りだくさんな内容でしたが、きつい中でも皆さんの笑顔が見れてとても嬉しかったです!またお会いしましょう!』

イベント協賛企業様に感謝

今回の講習会には、以下2つの企業様が参加賞やミニレースの景品を協賛くださいました。
この場を持ちまして御礼申し上げます。
『ABC整体名古屋伏見店』参加者一同に「施術代3,000円引き優待券」
『おいエナ』階段プチレース優勝景品「おいエナ、おいジャム」

ABC整体スタジオ 名古屋伏見様 

根本原因を見極める技術により、短時間で痛みのない優しい施術で、効果を感じていただきやすい施術をご提供。

おいエナ様

水は一滴も使用せず素材本来の水分のみで製造。蜂蜜のエナジーとクエン酸を同時に摂取できます。

以上、階段坊主こと矢島昭輝選手よりレポートでした。

陣在ほのか選手・矢島昭輝選手を応援しよう!

アスカツ・Find-FCでは、陣在ほのか選手・矢島昭輝選手を応援・支援してくださるスポンサー様、サポーター、ファンの皆様を募集しております。詳しくはFind-FCをご覧ください。

★スパルタンレース 陣在ほのか選手へのご支援

陣在 ほのか選手を応援しよう!陣在 ほのか(スパルタンレース)へのスポンサード・サポート・応援

★バーティカルランニング 矢島昭輝選手へのご支援

階段坊主を応援しよう!矢島 昭輝(ステアクライミング/バーティカルランニング)へのスポンサード・サポート・応援

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。