
【デフアスリート】マラソン・中野洸介選手が東京デフリンピック日本代表に内定!
2025年11月に日本初開催となる、聴覚障害のある人たちのスポーツの国際大会「デフリンピック」。
「自国開催で金メダル」という目標を掲げ活動してきた中野 洸介選手が日本代表に内定し、本人よりコメントが届きましたので、ご紹介をさせていただきます。
デフリンピックとは?
デフリンピックは、4年に1度、世界規模で行われる聴覚障害者のための総合スポーツ競技大会であり、国際ろう者スポーツ委員会が主催する障害者スポーツにおける最初の国際競技大会である。夏季大会と冬季大会があり、夏季大会は1924年にフランスで、冬季大会は1949年にオーストリアにおいて始まった。
日本での開催は初となり、2025年の11月15日から26日までの12日間で、世界のおよそ80の国と地域から5000人から6000人ほどの選手団の参加を見込んでいる。
公式サイト:日本デフ陸上競技協会
デフリンピックマラソン代表候補・中野洸介選手について
出身。高校から本格的に陸上競技を始めるも、ストイックな性格によりオーバーワークによる故障を経験する。
高校卒業後はフルマラソンを専門としながら10000m、5000mにも挑戦しスピードを磨く。
4年に1度開催されるデフリンピック(聴覚障がい者のオリンピック)にて、男子フルマラソン初の優勝というタイトル獲得に向け、日々の練習を積み重ねていたが、2022年ブラジル開催のデフリンピックでは、現地での新型コロナ陽性者増加に伴うマラソン出場辞退という悔しい結果であった。
現在は2025年に日本で初開催されるデフリンピックで優勝という目標を掲げ、これまでにケニア遠征を2度行うなど、金メダル獲得に向け日々トレーニングを行っている。
中野洸介選手プロフィール中野洸介選手からのコメント
2025年東京にて開催される、100週記念を迎えたデフリンピック(聴覚障害者のオリンピック)の日本代表内定をいただきましたこと、ここにてご報告します。
種目は10000mとマラソンです。
本業であるマラソンは世界一を目標に、10000mはメダル獲得に向けて、残りの6ヶ月間、これまで以上に集中して練習に取り組みます。
応援のほどよろしくお願いいたします!!
【競技日程と場所】
2025年11月17日 10000m 駒沢オリンピック運動公園陸上競技場
2025年11月25日 マラソン 廃止となった汐留IC高速道路(片道2.5km)
デフアスリート・中野 洸介選手を応援しよう!
アスカツの姉妹サイトFind-FCでは、中野 洸介選手を応援・ご支援してくださるスポンサー様、サポーター・ファンの皆様を募集しています。詳しくはアスリートとスポンサーを繋ぐFind-FCをご覧ください。
中野洸介選手プロフィールコメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。