2023年6月4日(日)に、第14回東京タワー階段競走が開催され、過去2回優勝実績があるも、ここ2年3大会優勝から遠ざかっていたステアクライミング・小山孝明選手が、従来のコースより32段多い563段の新コースで優勝を果たしました。 ステアクライミングとは 超高層ビルやタワーなどの非常階段を駆け上がり、到達タイムを競い合う、都市型ランニング系種目です。 近年はビルやタワーオーナーなども都市部の資産活 […]
こんにちは、階段坊主こと矢島昭輝です。 今回は地元栄のシンボルである中部電力ミライタワー(旧、栄テレビ塔)にて、ステアクライミングの大会が開催されましたのでレポート致します! 2023STAIRCLIMBING JAPAN CIRCUIT名古屋大会概要 ステアクライミングは高層ビルや高層タワーの階段を駆け上がるレース。 日本のみならず海外でも年間300ほどのレースが毎年開催されており、新しい都市型 […]
2023年6月18日(日)に福岡・西鉄ホールでキックボクシングのプロ興行である、RISE WEST.19が行われる。 本大会に出場する、藤本祐輝選手(OU-BU GYM)より意気込みコメントを頂いてるので、ご紹介させていただきます。 RISEとは RISEは“昇る、上を目指す”を意味し、スピーディー、アグレッシブをコンセプトに強者を集め、格闘技での最強を決める。 誰もが興奮出来るリアルファイティン […]
2023年5月20日(土)に、名古屋市中区栄にある高さ(180m)の日本で最初に完成した集約電波塔である「中部電力 MIRAI TOWER」の屋外階段(階段数415段)を駆け上がる 「2023 STAIRCLIMBING JAPAN CIRCUIT・名古屋大会(以下「2023 SJC・名古屋」と称する)」を開催いたします。 開会式には、関西を中心にテレビ・ラジオ等で活躍される森脇 健児(開会 […]
2023年5月14日に開催された第11回 榛名山ヒルクライム in 高崎にて、”鈴なり妖怪鈴”こと木下友梨菜選手が女子一番時計で優勝。 ヒルクライムレースとは? ロードバイクのヒルクライムレースは、山岳地帯を舞台にした自転車競技の一種です。参加者は、所定の距離をできるだけ速く走ることが目的ですが、その距離の中には長い上り坂が含まれています。 一般的に、ヒルクライムレースのコースは、約10kmから2 […]
2023/05/13-14にヤマト市民体育館(群馬県前橋市)で世界選手権代表選考会にもなっている、第10回全日本年齢別トランポリン競技選手権大会が開催されます。今回、オープンに出場する中村優希選手(ジーケーライン/CRAZY-TRAMPOLINE)より意気込みコメントを頂いてるので、ご紹介させていただきます。 第10回全日本年齢別トランポリン競技選手権大会開催概要 [会場] 〒371-0816 群 […]
2023年5月20日にNAGOYAミライタワーにて、ステアクライミング(階段マラソン)国内サーキット戦の2023STAIRCLIMBING JAPAN CIRCUIT(SJC)の開幕戦の名古屋大会で開催される。 ステアクライミングとは? 「ステアクライミング(旧 バーティカルランニング)」とは、主に都市にある超高層ビルやタワーの非常階段を一気に駆け上る都市型ランニング種目です。できるだけ速く、階段 […]
2023/05/13-14にヤマト市民体育館(群馬県前橋市)で世界選手権代表選考会にもなっている、第10回全日本年齢別トランポリン競技選手権大会が開催されます。今回、海野透明(株式会社サン)より意気込みコメントを頂いてるので、ご紹介させていただきます。 第10回全日本年齢別トランポリン競技選手権大会開催概要 [会場] 〒371-0816 群馬県前橋市上佐鳥町460-7 ヤマト市民体育館前橋 [日程 […]
2023年6月18日(日)東京・新宿FACEにて、SUK WAN KINGTHONG(スックワンキントーン)女子フライ級王座決定戦 準決勝が行われ、有里(元DBS女子スーパーフライ級王者/Team S.R.K)vs辻井和奏(タイ国イサーン&ラーナーフライ級王者、Kalare Boxing Stadium Chiang maiフライ級王者/BRING IT ONパラエストラAKK )が対戦する。 こ […]
ゴールデンウィークにビーチスポーツの祭典、JAPAN BEACH GAMES® Festivalがお台場で行われる。 5月4日、5日開催のJBG®Fフレスコボールオダイバカップ2023に出場する大和地 亮太選手より、大会に向けた展望や意気込みを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 コミュニケーションデザインスポーツ “フレスコボール” とは? フレスコボールは、ブラジルの […]
大型連休、ゴールデンウィークまで1週間を切っている日本だが、4月28日(金)~30日(日)のゴールデンウィーク序盤にかけて、World Rowing Beach Sprint Qualifiers for World Beach Games2023 コースタルローイングのアジア大会予選がタイで行われる。 本大会に出場する山領夏実選手より、大会に向けた展望や意気込みを頂きましたので、ご紹介させて頂き […]
2023年4月21日より7人制のサッカーのソサイチの第1回のアジア大会『Asia 7’s』フィリピンで開催される。 ソサイチリーグ所属選手によるソサイチ日本代表チームを結成し、初代アジアチャンピオンの座を懸けた挑戦に臨みます。約6年ぶりとなるソサイチ日本代表としての活動となります。ソサイチ日本代表選手選考についてはソサイチリーグ所属選手による書類選考→セレクションの形式で行われ、最終12名を選出さ […]
2023年4月16日に富士北麓公園を発着として、第33回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンが開催され、男子3LAKES62kmの部門では、前大会100㎞で優勝のくれいじーかろこと甲斐大貴選手と、118㎞で優勝の曽宮道選手が直接対決し、甲斐選手がデットヒートを制して、大会新で優勝した。これをもって、甲斐選手は、昨年のチャレンジ富士五湖ウルトラマラソン100㎞、UTMF KAI69㎞、富士登山競走山頂 […]
2023年4月29日(土)・30日(日)にかけて、パル薬局presents第4回全日本セパタクロークワッド選手権大会が開催されます。 本大会は2023年中国杭州アジア競技大会の日本代表選考もかかっている大会のため、選手たちは日本代表になるために、熱い試合が予想されます。 セパタクローとは? セパタクローの「セパ」はマレー語で「蹴る」、「タクロー」はタイ語で「(籐で編んだ)ボール」と云う意味で、セパ […]
2023年3月18-19日にかけて、ブラジルのリオ・ディジャネイロで開催されたフレスコボール「CURCUITO LAGOS 2023」・ブラジル選手権に日本代表選手団が臨み、各カテゴリーで複数の入賞を果たした。 フレスコボールとは? フレスコボールは、味方同士でボールを落とさずにラリーを楽しむスポーツです。フレスコボールはペア競技です。ただし、目の前の相手は競う敵ではなく、パートナー、味方です。ペ […]
2023年3月21日(火)にFind-FC感謝祭2023のプログラム内容が決定しました! 改めて、3/21(火)よりFind-FCによるアスリートを支えてくださるファンやスポンサーに向けた感謝祭を開催することに致しました。 Find-FCのアスリートを支える全ての人達が垣根を越えて、一緒に汗を流して、全力で楽しみ、感動を分かち合える機会にしたいと考えております。 開催まで残り3週間を切りましたが、 […]
2023年2月25日(土)に大阪初開催となった、2022年スパルタンレース日本選手権チャンピオンの陣在ほのか選手を特別コーチに迎えた練習会を、トライアスロンコーチである溝端 祐一氏の運営するパーソナルジムUNITYの主催で開催され、約20名のトライアスリートなどにドリル、スパルタンレースの技術指導、サーキッドトレーニングを行い、大盛況に終了した。 陣在ほのか選手について 神奈川県出⾝。日本体育大学 […]
テクノジム ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:長谷川 敦)は、競技スポーツの現場で多くの経験を重ね、アスリートのトレーニングとコンディショニングに関する高い知見を持つ6名の講師を招き、TECHNOGYM東京ショールーム(東京都品川区)において2023年3月4日(土)、「TECHNOGYM CLINIC ~理論と実践をつなぐコーチングワークショップ~」を開催いたします。 本クリ […]
日本では寒気が強まっている中、連日気温が30度を超えるタイで、今週末熱い戦いが繰り広げられる。 2月18日(土)~19日(日)にかけて、招待制の大会であるThe 4th Flag Football Invitation Cuo in Thailandに、日本から千里山ブラックジャガーズが出場する。 本大会に出場する植松遼平選手より、大会に向けた展望や意気込みを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 […]
一般社団法人U6ランバイクチャンピオンシップ機構(所在地:東京都世田谷区、代表理事:星川 大地)は、未就学児を対象としたランバイク全国大会を開催いたします。 北海道、東北、関東、中部、関西、西日本の全国6箇所で予選を行い、2023年3月12日に、ファイナルとなる決勝を(埼玉スタジアム2002東駐車場)実施。「ランバイクを全てのスポーツの始まりに」をビジョンに行う、記念すべき第1回大会です。その中部 […]