- 2018.07.10
JAL、フィギュアスケート本田真凜選手と所属契約を締結
[日本航空株式会社] ~世界の舞台で挑戦を続ける本田真凜選手を応援します~ 2018年7月10日 第18041号 JALは、フィギュアスケート界で活躍されている本田真凜選手とこれまでスポンサー契約(*)を締結してきましたが、このたび、JALアイススケート部に所属する契約を締結しました。 (*)2016年11月21日付 プレスリリース 「JAL、本田真凜選手とスポンサー契約締結」 press.jal […]
[日本航空株式会社] ~世界の舞台で挑戦を続ける本田真凜選手を応援します~ 2018年7月10日 第18041号 JALは、フィギュアスケート界で活躍されている本田真凜選手とこれまでスポンサー契約(*)を締結してきましたが、このたび、JALアイススケート部に所属する契約を締結しました。 (*)2016年11月21日付 プレスリリース 「JAL、本田真凜選手とスポンサー契約締結」 press.jal […]
アスリートがスポンサーを獲得するためにInstagramを活用する アスリートのスポンサー獲得にはインターネット活用が重要で、その中でも数あるSNSの中で一番重要なFacebookであるとお伝えしました。昨今では、とりわけ10~30代の若い世代では、投稿するSNSはInstagramをメインにして、FacebookやTwitterで自動連携して発信するという傾向が高くなってきております。 今回は、 […]
あなたは「アスリートを支える縁の下の力持ち」と聞いてどんな人達が思い浮かびますか? 家でご飯を作ってくれる家族の存在、資金的に支援してくださるスポンサーの方、チームをサポートしてくれるマネージャー。 アスリートが今試合が出来たり、練習がスムーズに行われていることって当たり前じゃないですよね。 今回は私たち競技者が、より競技にフォーカスする為にサポートしてくれている、身近だけど意外と気が付いていない […]
アスカツの姉妹サイト【Find-FC】では、アスリートとスポンサー企業のマッチングを行っておりますが、原則的に登録アスリートには各スポンサー候補企業には、プロフィールや実績はもちろんスポンサーメリット等をまとめたプレゼンシートを作ってもらってます。 というのも、【Find-FC】ではアスリートとスポンサー企業の出会いの場を提供する一方で、最終的にはスポンサー企業がそのアスリートをいかに気に入っても […]
アスリートのSNSの活用<twitter編> 前回はFacebookの活用方法を説明しました。今回は、twitterです。Facebookはビジネスマンがよく使っているのでスポンサー獲得に重要と伝えました。では、twitterはどうでしょうか。まず、Facebookとtwitterの基本的な違いを押さえておきましょう。 Facebookは実名アカウントが基本。1人1アカウント。つながる友達も実際に […]
アスリートはインターネット活用でスポンサーを見つけることができる 「アマチュアアスリート、子供アスリートのスポンサー獲得に有利な時代になっている」にて、アマチュアアスリートと子供アスリートがスポンサー獲得に有利な時代になっているということを書きました。この記事にあるインターネットの活用についてもっと掘り下げて説明をしていきます。 アスリートが発信する情報には価値がある BlogやSNSの普及で誰も […]
アスリートのSNS活用(Facebook、twitter、Instagramの使い分け) アスリートはSNSを活用することで、自分の活動PRができるとともに、スポンサーの商品、サービスのPR活動ができるということを伝えてきました。これまでFacebookとtwitterについて説明をしてきましたが、ほかに利用者の多いSNSとしてInstagramがあります。LINEもSNSの一つと言えますし、アメ […]
43%の企業がアスリート支援に関心がある これは、日本スポーツ振興センターが2013年に全国の民間企業の経営者等を対象にアスリート支援に関する大規模な意識調査をおこなった結果です。スポンサーをしてくれる企業を探すためにはまずスポンサー企業の傾向を理解しておくことでスポンサー獲得の可能性がグッと高まります。 詳細は独立行政法人日本スポーツ振興センターホームページのアスリートのキャリア形 […]
アスリートがスポンサーを獲得するためにFacebookを活用する アスリートのスポンサー獲得にはインターネット活用が重要だとお伝えしてきました。これまでは概念的な話でしたが、具体的な活用方法に入っていきます。まずは、数あるSNSの中で一番重要なFacebookの活用からです。 ビジネスパーソンはFacebook利用者が多いからスポンサー獲得のためにはFacebook SNSにはさまざまなものがあり […]
アスリートのインターネットによる情報発信の理想の状態 アスリートがインターネットで情報発信をしていく方法はいくつかあります。できるできないは別にして、まずは理想の状態を知ってください。そのうえで、投下できるリソースや効果を考えて取捨選択をしていきましょう。なお、ここで紹介する理想の状態はアスリートに限らず小規模な事業者でも有効な形となります。 また、今回紹介する内容はインターネットに詳しくない人に […]
自社ロゴ・商品名ロゴの掲載で認知度をアップ アスリートをスポンサーするにあたり、最も一般的な手段が、選手の競技ユニフォームへのロゴ掲載があります。 メディアへの露出が、比較的多い有名な選手であれば、その広告効果は高いですが、アマチュア選手やメディアへの露出の少ないマイナー競技であれば、広告効果は低くなってしましますので、そのような選手は、競技以外の部分でもロゴを露出していくことが重要 […]
求めている指導者やトレーナーがいない環境に困っていませんか? 子供たちにスポーツ活動をさせたい、子供自身が自らスポーツをやりたいと思っても、自分の住んでいる地域に、スポーツ教室がない、指導者がいないといった状況で悩まれたことはないでしょうか!? これまでは、そういった場合、遠方まで時間を掛けて通わないといけないことが多かったですが、最近はネットを使った指導、レッスンできるサービスが少しずつ増えてき […]
メディア(新聞、テレビ、地方紙、専門誌等)への露出 アスリートとして活動をする中で、各種メディアに取り上げられることがあります。その際に、スポンサーのロゴ入りの競技ユニフォームや、Tシャツなどを着ることでスポンサー企業のPRとなります。 アスリート度:★★★★★ 実施難易度 :★★★★☆ 売上貢献度 :★★★★☆ メディアといっても種類や掲載への難易度はさまざまです。大手新聞や全国ネットのテレビな […]
見込み顧客の紹介や潜在顧客の掘り起こしによる営業貢献 スポンサー企業の顧客となる見込みのある人を紹介したり、潜在的な顧客を掘り起こすことによってスポンサー企業への営業貢献をする方法です。 アスリート度:★☆☆☆☆ 実施難易度 :★★★☆☆ 売上貢献度 :★★★★★ アスリートとしての活動よりも、営業マンとしての活動能力が問われます。成績が出ていない段階やマイナースポーツなどではアスリート活動での露 […]
競技使用用品、サイン入りグッズ等のプレゼント アスリートをスポンサーすることでしか得ることのできないスポンサーメリットとして、競技に使用した用品やサイン入りグッズ等のプレゼントがあります。スポンサー企業としては、プレゼントされた物の使い道として、顧客へのプレゼント、社員へのプレゼント、オーナーのコレクションといった形があります。 アスリート度:★★★★★ 実施難易度 :★★☆☆☆ 売上貢献度 :★ […]
優待券、練習試合などでスポンサー企業の顧客の接待や社員の士気向上 試合観戦チケットなどの優待券を提供したり、練習試合への参加や観戦などによって、スポンサー企業が顧客を接待する機会を作ったり、社員の士気向上を提供します。 アスリート度:★★★★★ 実施難易度 :★★☆☆☆ 売上貢献度 :★☆☆☆☆ アスリートにしかできないサービスですので、スポンサー企業のニーズとマッチングした場合には、大きな効果を […]
ポスティング、ビラ配り等での労働力の提供 ポスティングやビラ配り等、労働力を提供する見返りとしてスポンサーをしていただくという方法です。アルバイトの延長線のような形ですが、練習、大会等で時間に融通をつけにくアスリートにとっては比較的実行しやすく、スポンサー企業にとってもアスリート以外のアルバイト等に支払っていた賃金をスポンサーとして提供することになるので受け入れてもらいやすい形です。 アスリート度 […]
現役引退後のアスリートをサポートしてくれるサービス 最近は、現役アスリートのみではなく、アスリートの引退後のこともサポートしてくれるサービスが注目されていますね。現役引退後のことが不安なアスリートの方、既に引退をされた方、下記サービスのことを知っておくと心強いですね。 アスリート街 元アスリートの経営する事業を「知らせる」「広める」「マッチングする」 元アスリートのセカンドキャリア事業紹介& […]
Jimdoでホームページを自分で作る前に 先の記事で紹介しましたが、これからはアスリートも個人のホームページを公開して活用していくことが大事です。 今回はホームページをオンラインで制作するサービス「jimdo」について紹介したいと思います。 ※あくまでサービスのひとつを紹介するものであり、「jimdo」を推奨しているわけではありません。 [nlink url=”http://athka […]